娘の小学校の縄跳び大会in2015

行政書士鈴木

2015年01月28日 17:44

こんばんは
行政書士鈴木です。

今日は午前中
娘の小学校の「縄跳び大会」
を見学しに行ってきました

数日前、娘が
「パパ~、縄跳び大会見に来てね~。わたしがクラス代表で
みんなの前で縄跳び大会の目標を発表するから~」

と言うので、仕事の予定を入れないようにしてたんです。




この小学校は、行政書士鈴木も通った小学校。
行く度に、懐かしい気持ちになります。




長縄ではなくて
「8の字」って昔は言ったような気が・・・・。

ひとりひとりがタイミングを合わせ
跳んで行きます。
クラスを2組に分けて、3分間でどれだけ跳んだかを
クラス合計数で競うらしいです。



開会式で
「では、クラス代表者の人は前に出てきて目標を発表してください」
と言われ、娘が前へ


「クラスの仲間で新記録を出したいです。わたし個人の目標はノーミスで、次の人が跳びやすいように間を開けず跳びたいです」

緊張してるのが、すごく分かりましたが堂々と発表できました


実は、この縄跳び大会、毎年の恒例行事で
昨年は、「縄を回す係」だった子がインフルエンザにかかり
直前になって娘が「回す係」になったんです。

ずっと跳ぶ練習をしてきた娘は、本当は跳ぶ方をしたかったと思いますが・・
(実際、家で「回す係」をしてくれって先生に頼まれちゃった。。。って少し残念そうに話してたのを覚えてます)
誰かがやらなきゃいけないからと「回す係」を引き受けたんです。
当日は、クラスのためにと必死に縄を回しながらみんなが跳びやすいように
「ハイ!ハイ!」と大きな声を出している娘の姿がありました。



あれから1年



今日は練習した成果を思う存分見せてくれました。
目標どおり
娘はノーミス

残念ながら、クラスの記録更新とはならなかったけど
花マル
です。


そんな娘の頑張る姿を見て
「オレも頑張らなきゃ」とパワーをもらった
行政書士鈴木なのでした。





以上
浜松市中区サポート行政書士事務所
行政書士鈴木でした

当事務所HP
http://www.support-hiro.jp


当事務所facebookページ(いいね!をお願いします)
https://www.facebook.com/supportmonta

行政書士鈴木が管理人をしているfacebookのグループ「ジュビロ会」はこちら
(facebookをしている方はご覧になることができます。
ジュビロ好きな方はお気軽に参加申請してくださ~い)
http://www.facebook.com/groups/128637940590655/

関連記事